よくある質問・サポート情報


サービス内容
お申込み
料金
電話番号
電話のかけ方
トラブルシュート


Q4-1 「ぷらら M・IPフォン」に申込をすると、どのような電話番号が決まりますか。好きな電話番号を選べますか。
A 「ぷらら M・IPフォン」にお申込いただきますと、お手続きの際に、「050」ではじまるぷらら M・IPフォンのお電話番号をお決め致します。3つの候補がホームページ上に表示されますので、その中よりお選びいただくことができます。 また、3つの候補につきましては、一定期間(2週間)は同じ電話番号が表示されます。
なお、その他のお申込お手続きの方法は、こちらをご覧下さい。
up

Q4-2 引越しをします。「ぷらら M・IPフォン」の電話番号は変わりますか。
A

「ぷららM・IPフォン」は、 『ぷらら「M・Broad」』または『ぷらら「M・Extra」』を対象としたサービスですので、お引越し後もマンションなど 『ぷらら「M・Broad」』または『ぷらら「M・Extra」』が導入された場所であれば継続してご利用いただけます。
お引越し先で、ぷららのフレッツ・ADSL(プラス)セット、Bフレッツ(プラス)セットをご利用になる場合、「ぷららM・IPフォン」を「ぷららフォン for フレッツ」へ変更頂くことで同じ050電話番号を引き続きご利用頂くことが可能です。

また、ご利用されているIP電話対応機器の『市外局番』欄に、引越し前の市外局番が設定されていますので、 IP電話対応機器の設定変更画面にて、引越し後の市外局番を『市外局番』欄へ、手動で設定変更して下さい。 IP電話対応機器の設定変更画面へのログイン方法につきましては、お手元のIP電話対応機器の取扱説明書をご参照下さい。

up

Q4-3 市外局番の桁数が変更になりました。いままでどおり、「ぷららM・IPフォン」を利用できますか。
A

「ぷららM・IPフォン」の「050」で始まる電話番号は、市外局番の桁数が変更になった場合でも、そのまま継続してご利用いただけます。
「ぷららM・IPフォン」から国内の一般の固定電話へ電話をかける場合、同じ市内におかけになる場合も、「0」からはじまる市外局番からダイヤルしてください。

IP電話対応機器によっては、設置されている場所の市外局番がIP電話対応機器に正しく設定されている場合に、同一市内への発信の場合に市外局番を省略することが可能です。 市外局番の桁数が変更になった場合、ご利用されているIP電話対応機器の『市外局番』欄に、桁数変更前の市外局番が設定されていますので、 IP電話対応機器の設定変更画面にて、桁数変更後の市外局番を『市外局番』欄へ、手動で設定変更してください。
詳細およびIP電話対応機器の設定変更画面へのログイン方法につきましては、お手元のIP電話対応機器の取扱い説明書をご参照ください。

up

Q4-4 『ぷらら「M・Broad」』または『ぷらら「M・Extra」』以外のプランにセット変更します。「ぷららM・IPフォン」の電話番号は保留できますか。
A

「ぷららM・IPフォン」は 『ぷらら「M・Broad」』または『ぷらら「M・Extra」』をご契約の会員様限定でご提供しているサービスですが、ぷららのフレッツ・ADSL(プラス)セット、Bフレッツ(プラス)セットをご利用になる場合であれば、「ぷららM・IPフォン」を「ぷららフォン for フレッツ」へ変更頂くことで同じ050電話番号を引き続きご利用頂くことが可能です。ただし電話番号の保留などは承ることができませんので、予めご了承くださいませ。

up

Q4-5 IP電話対応機器がまだ入手できていませんが、「ぷららM・IPフォン」の登録申請はできますか?
A

「ぷららM・IPフォン」の登録申請や「IP電話対応機器の設定(自動ダウンロード)」は、「IP電話対応機器」を入手した後に行ってください。
  >>>お申込手順についてはこちらをご覧下さい。

up

© NTT DOCOMO.