■インターネット接続について

Q1-1:「M・Broad-ベーシック」とダイヤルアップ接続サービスの違いは?

A1-1

「M・Broad-ベーシック」は、マンションに引き込んだ高速回線を共有でお使いいただく常時接続型のサービスですので、いつでも好きなだけご利用いただくことができます。
(インターネットバックボーン、マンション内機器等のメンテナンス時には、サービスを一時中断させて頂く場合がございます)
またプロバイダにお支払い頂く料金に回線費用(通信料)を含んでおりますので、定額月額料金で時間を気にせずインターネットを利用できます。
※ダイヤルアップ接続の際は、通常、プロバイダの料金に加えて回線費用(通信料)が別途かかります。
「M・Broad-ベーシック」をご利用のお客様は、ぷららのユーザIDを用いることで、ダイヤルアップ接続やモバイル接続が可能です。(接続方法、料金はこちら)

▲もどる

Q1-2:電話やFAXと「M・Broad-ベーシック」の併用はできますか?

A1-2

本マンションには電話用回線とは別に、インターネット専用利用のための回線が引き込まれていますので、電話・FAXとの併用が可能です。(インターネットご利用用の接続口とは別に、電話・FAXの接続口があります)
※詳しくは、保守会社様配布の配線システムに関するご利用手引きをご確認ください。
お電話による通話、およびFAXのご利用に関しては、電話会社から別途通信料金がご請求されます。

▲もどる

Q1-3:他のプロバイダに契約していますが、「M・Broad-ベーシック」のサービスを
        利用することはできますか?

A1-3

はい。できます。
ただし、他社プロバイダ様ご利用のための設定方法などは、各プロバイダ様へご確認ください。「M・Broad」と併用いただく際は、特に下記にご注意ください。

(1)他社メールアドレスをメインにご利用になる場合
他社様のメールサーバが、他プロバイダ(ここでは、ぷらら「M・Broad-ベーシック」)からのメール送信を許可していることをそのプロバイダに確認頂く必要があります。(迷惑メール等の対策のため、上記措置を行っているプロバイダもあります。)

(2)「M・Broad-ベーシック」のメールアドレスをメインにご利用になる場合
他社プロバイダ様を利用してのメール送受信については、「POP Before SMTP」の設定をして頂き、受信を先に行ってから送信頂ければ問題はございません。 ( 「POP Before SMTP」の設定方法はオプションサービスをご確認ください。)

▲もどる

Q1-4:「M・Broad-ベーシック」の接続プロバイダはどこになるのですか?

A1-4

「ぷらら」をご提供している株式会社NTTドコモです。

▲もどる

Q1-5:「M・Broad-ベーシック」を利用した場合の回線料金(通信料)は?

A1-5

「M・Broad-ベーシック」(マンション内のLAN用モジュラージャックからのインターネット利用)でのご利用については、回線ご利用料を月額基本料金(固定)に含んでおりますので、別費用の発生なしに24時間ご利用いただけます。
※ぷらら「ユーザID」を用いてのダイヤルアップ接続や、モバイル接続については別途料金がかかります。(接続方法、料金はこちら)また他社様のプロバイダサービスを利用したダイヤルアップ接続等の場合は、この限りではありません。

▲もどる

Q1-6:回線速度はどのくらいですか?

A1-6

本マンションには、NTT東日本・西日本様の提供する、最大100Mbpsの高速回線を導入しています。
(本回線はベストエフォート(通信の伝送帯域・速度を保証しない)型の回線のため、実際の利用速度を保証するものではありません。)

▲もどる

Q1-7:接続時に提供されるIPアドレスは何ですか?

A1-7

お客様のPCに割り振られるIPアドレスは、動的なプライベートアドレスとなります。

▲もどる

Q1-8:固定のグローバルIPアドレスをもらうことはできますか?

A1-8

申し訳ありませんが、固定のグローバルIPアドレスのご提供はございません。

▲もどる

Q1-9:対戦ゲームやネットワークバンキングなどは使用できますか?

A1-9

「M・Broad-ベーシック」では、マンション内の共用部分にあるルータ(通信機器)のNAT機能にて、グローバルIPアドレスをプライベートIPアドレスに変換し、各世帯の皆様にインターネットサービスをご利用いただく仕組みとしております。そのため、利用に関しグローバルIPアドレスが不可欠なサービスの場合、サービスのご利用ができない場合がございます。また、当社ではゲームに対する動作確認は行っておりませんので、上記通信方式にて利用可能かどうかにつきましては、各サービス提供会社様にお問い合わせください。

▲もどる

Q1-10:セキュリティは大丈夫ですか?

A1-10

各ご世帯のパソコンのセキュリティについては、VLAN機能を利用し、マンション宅内間の通信も遮断しておりますので、隣の御宅のパソコンには一切アクセスできない設定となっています。

▲もどる

Q1-11:NTT東(西)日本の”フレッツスクウェア”にアクセスすることは出来ますか?

A1-11

フレッツスクエアは、NTT様フレッツ回線を個々のお客様ご自身でご契約されている方への提供サービスです。
「M・Broad-ベーシック」は、光回線をマンションにお住まいの皆様に共同でご利用いただくことで、非常に安価に、高速・大容量でのインターネットサービスを実現しているサービスのため、フレッツスクウェアへのアクセスは出来ません。ご了承ください。

▲もどる

Q1-12:会社へのVPNアクセスは出来ますか?

A1-12

マンション共用部に設置しておりますルータ等の機器類は、皆様で共有して安全にお使いいただくことを前提としておりますので、VPN接続等お客様個々のご利用方法に依存する設定を想定しておりません。
また、設定内容はご利用先(VPN接続先)のネットワーク環境やご利用いただくソフトによりそれぞれ異なるため、VPN接続を実施いただけない場合についての設定変更等のご対応を致しかねます。ご了承くださいませ。
尚、ダイヤルアップ接続、モバイル接続にてVPN接続が出来る場合がございます。(接続保証はいたしかねます)

▲もどる

Q1-13:ファイル交換ソフトの帯域制御はしていますか?

A1-13

「ぷららM・Broad」は、光ファイバー回線をマンション内各住戸で共用してご利用いただく構成になっており、皆様で快適にご利用いただくために、帯域を著しく占有してしまう「Winny」等一部のファイル交換において、帯域制御を実施しております。
マンション内ネットワークの公平利用の観点から、会員の皆様のご理解、ご了承をいただけますようよろしくお願い申し上げます。

▲もどる


■お申込みについて

Q2-1:申し込みの方法は?

A2-1

申込書によるお申込みと、オンラインサインアップ(インターネットに接続し、ホームページからご登録)の2通りがございます。
それぞれの方法につきましては、ご利用の手引きの第1章をご確認ください。
申込書の紛失、または郵送ご希望の際は、ぷららダイヤルまでご連絡ください。

▲もどる

Q2-2:サービス利用開始までの手順は?

A2-2

お住まいのマンションによって異なります。
各ご世帯の方のサービス利用開始までの手順につきましては、ご利用の手引きの第1章をご確認ください。

▲もどる

Q2-3:オンラインサインアップ画面でエラーが出てしまいます。どのようにすれば
        よいですか?

A2-3

セキュリティー上、マンション内部からのみサインアップが可能です。
ご自宅のパソコンにてサインアップをお願いします。

▲もどる


■サービスご利用のためにご準備いただくもの

Q3-1:「M・Broad-ベーシック」を利用するために必要なものは何ですか?

A3-1

パソコン(推奨スペックのもの)、10BASE/100BASE-T対応LANカード(パソコンLANボード等が内蔵されている場合は不要です)、LANケーブル(カテゴリ5のストレートケーブル)、ブラウザ(ホームページを見るために必要なソフト)、メールソフト(電子メールを利用するために必要なソフト)等が必要となります。
接続設定のために必要な機器類は、「M・Broadセットアップガイド」をご確認ください。

▲もどる

Q3-2:LANカード、またはLANボードはどのようなものを用意したらいいですか?

A3-2

10BASE/100BASE-T対応のものをご自身でご用意頂く必要がございます。
一般的に、ノートパソコンの場合はLANカード、デスクトップパソコンの場合はLANボードをご用意ください。
特に弊社からの指定はございませんので、お近くの家電商品店様などで、お客様のパソコンで動作するものをご確認頂きお求めください。

▲もどる

Q3-3:パソコンの推奨スペックはありますか?

A3-3

Windows、Macintosh等 ほとんどのオペレーティングシステム(OS)のパソコンでご利用頂けます。
特にスペックの推奨はございませんが、高速通信の恩恵を受けるためには、パソコン自体も高性能のものの方がより快適に通信をお楽しみいただけます。
ただし、どの場合も接続にLANカードまたはLANボード(10BASE/100BASE-T規格対応のもの)を設置できる必要があります。

▲もどる

Q3-4:家に出張してパソコン設定をしてもらうことはできますか?

A3-4

パソコン設定業者にて、有料でのご対応が可能です。
詳しくは、ご利用の手引きに同封の「セットアップサービスのご案内」をご覧いただき、直接パソコン設定業者にお申込みください。
(※マンションによっては「出張セットアップサービス」対象外のマンションもございますことをご了承ください)

▲もどる


■メールについて

Q4-1:メールアドレスはいくつもらえますか?

A4-1

基本料金内で1つまでご提供いたします(登録制)。1つ以上取得したい場合は、オプションサービスとしていくつでもお申込みいただけます。
(サービス利用料やフリーチケット金額等をお確かめのうえ、ご利用ください。)

▲もどる

Q4-2:メールボックスの容量はどれくらいですか?

A4-2

保管容量は2GBに制限させて頂いております。通数制限はありません。
-----------------------------------------------------------------
※ぷららの標準メールスペックが、2009年8月5日より変更になりました。
変更以前に取得されたされたメールアドレスについては、こちらより
 移行手続きを取っていただくことで、新しいメール標準機能に変更となります。
-----------------------------------------------------------------

▲もどる

Q4-3:メール送受信の最大容量はどれくらいですか?

A4-3

受信については、制限はございません。
送信については、1通当たりのメール容量は20MBに制限させて頂いております。
特に添付ファイルをご利用の場合、添付することにより容量が増えるため、実際に送受可能な容量は20MBより小さくなりますのでご注意ください。
(メールアドレスを追加した場合は、追加アドレスについても同様です)
-----------------------------------------------------------------
※ぷららの標準メールスペックが、2009年8月5日より変更になりました。
変更以前に取得されたされたメールアドレスについては、こちらより
 移行手続きを取っていただくことで、新しいメール標準機能に変更となります。
-----------------------------------------------------------------

▲もどる

Q4-4:メールアドレスはどのような形になりますか?

A4-4

「○○○○○@××.plala.or.jp」となります。
○○○○○にはお客様のお好きな名前(アカウント)を付けることができます。
電子メールアカウント(メールアドレスの@より前の部分)は、最大32文字で、最初の一文字が半角英小文字(数字・記号以外)であることが条件です。ご利用になれるのは、以下の文字です。

・半角英小文字:(例)abc
・半角数字:(例)123
・半角ハイフン:-
・半角アンダースコア:_
・半角ドット:.

ただし、「..」などの「.」の複数続き、@の前のドットは利用できません。

なお、すでに登録されている名前はご使用いただけません。
××の部分は当社より自動的に割り当てられます。

▲もどる

Q4-5:ウィルスチェックサービスはありますか?

A4-5

ございます。詳しくはオプションサービスをご確認ください。

▲もどる

Q4-6:メール転送サービスはありますか?

A4-6

ございます。詳しくはオプションサービスの「メールフォワード」「Mail Exchange」などのサービス内容をご確認ください。

▲もどる

Q4-7:「複数メール」をもつにはどのようにすればよいですか?

A4-7

オプションサービスの「複数メールアドレス」よりお申込みください。

▲もどる

Q4-8:メールアドレスを変更するにはどうすればよいですか?

A4-8

メールアドレスの変更等は会員サポートの「会員マイページ ログイン」より行えます。
なお「複数メールアドレス」のアドレス変更は、オプションサービスの「複数メールアドレス」より行えます。

▲もどる


■ホームページについて

Q5-1:ホームページを持つことはできますか?

A5-1

できます。詳しくはオプションサービスをご確認ください。

▲もどる

Q5-2:ホームページの申し込みはどのようにすればよいですか?

A5-2

オプションサービスのお申込みとして、ぷららのオプションサービスご案内のホームページからご登録いただけます。

▲もどる

Q5-3:ホームページのURLはどのようなものになりますか?

A5-3

「http://www○.plala.or.jp/~ご希望のFTPアカウントネーム」となります。
FTPアカウントネームは、他の会員さまと重複していないかを当社確認した上で、お客様のディレクトリとしてご登録いたします。
なおFTPアカウントは、英大文字、英小文字、数字、『-』、『_』よりお選びください。ただし先頭は英字である必要があります。

▲もどる

Q5-4:ホームページサービスで、CGIは使えますか?

A5-4

ご利用いただけます。
当社でご提供する定型のCGI、また、お客様オリジナルのCGIのご利用も可能です。
詳しくはオプションサービスの、「プライベートホームページサービス」の「オプションサーバ」の内容をご確認ください。

▲もどる


■その他

Q6-1:オプションサービスの申込み方法は?

A6-1

「M・Broad-ベーシック」では、株式会社NTTドコモが提供する様々なオプションサービスをご利用頂くことができます。オプションサービスは全てホームページ上から申込み・変更・ご解約いただけるようになっております。マンション専用のホームページへアクセスし、お申込みください。

▲もどる

Q6-2:「フリーチケット」って何ですか?

A6-2

「フリーチケット」は、ぷららの有料オプションサービスを、実質無料でご利用いただけるサービスです。
「M・Broad-ベーシック」では、「フリーチケット」が1,200円分付いているため、フリーチケット対象の有料サービス(メールアドレスの追加やホームページの開設など)が実質1,200円分まで無料でご利用いただけます。
※フリーチケットが充当できるのは、「フリーチケット対象」オプションサービスのみです。フリーチケット対象外の有料サービス(メールウイルスチェックサービス等)は、別途ご利用料金が発生します。
(オプションサービスの詳細はこちら)

▲もどる

Q6-3:何円分の「フリーチケット」がもらえるのですか?

A6-3

「M・Broad-ベーシック」では、1,200円/月分です。
※フリーチケット対象サービスの本体価格を充当致します。

▲もどる

Q6-4:「ユーザID」とは何ですか?

A6-4

「ユーザID」は、ダイヤルアップまたはモバイル通信の際にご利用いただけるインターネット接続用IDです。マンション内からでも、電話回線を利用してダイヤルアップ接続でご利用いただくことが可能です。(別途料金がかかります)
「ユーザID」はインターネット接続の際のみでなく、お客様個別の情報として、各種サービス内容のご確認、およびオプションサービスのお申込みの際に必ず必要になる重要な情報ですので、盗難等に合わないよう、厳重にご管理下さいますようお願いいたします。
※ぷららダイヤルへのお問合せの際も、この「ユーザID」をお申し出ください。

▲もどる

Q6-5:自宅以外からのモバイル接続、無線LAN接続等はできますか?

A6-5

できます。詳しくはこちらをご覧ください。
※なお「モバイルオプション」は2008年6月に「AIR-EDGEオプション」に名称変更しております。

▲もどる

Q6-6:海外に行ってもインターネット接続(海外ローミング)はできますか?

A6-6

できます。接続の際には「ユーザID」をご利用いただき、ダイヤルアップでのご接続となります。設定方法や利用料金などをご確認のうえ、ご利用ください。

▲もどる

Q6-7:ぷららのオプションサービスで利用できないものはありますか?

A6-7

ネットワークの仕組み上、「ぷららダイナミックDNSサービス」、「ひかりTV」、「ダブルルートオプション」など、ご利用いただけないサービスがございます。

▲もどる

Q6-8:登録情報(住所・電話番号・クレジットカード情報・パスワード等)の変更は
        どのようにすればよいですか?

A6-8

ぷららホームページ」会員サポートの「マイページログイン」よりお進みください。
※ご利用の際は、「ユーザID」、「本パスワード」の 入力が必要となります。
(携帯電話をお持ちの場合は、携帯サイト「ケータイぷらら」もご利用いただけます。)

▲もどる

Q6-9:自宅内でLANを構成し、ファイル共有やプリンター共有を行いたいのですが
        可能ですか?また、無線ルータやHDDレコーダー、PS3などの機器を接続
        することは可能ですか?

A6-9

自宅内でLANを構成し、ファイル・プリンタの共有、また無線ルータ、HDDレコーダー、 PS3等、他ネットワーク機器接続につきましても基本的には利用可能となります。
機器設定時は、各機器のマニュアルに沿って必ずIPアドレスを「DHCP」にて 設定願います。
なお、各機器にIPアドレスを固定設定し自宅内LANを構成する場合には、 別途ルータをご購入いただき、ルータ配下の下で自宅内LANを構築するようお願いいたします。
自宅内LANの構築や、無線ルータ等の機器利用については弊社サポート外と なりますので、各メーカー様へご相談をお願いいたします。

▲もどる

Q6-10:共用部ルータの設定内容を教えてもらえますか?

A6-10

皆様に安心してお使いいただくことを前提としておりますので、セキュリティー上、設定内容は公開できません。ご了承ください。

▲もどる

Q6-11:NTT東(西)日本の、"ひかり電話"は使えますか?

A6-11

ひかり電話は、NTT様フレッツ回線を個々のお客様ご自身でご契約されている方への提供サービスです。
「M・Broad-ベーシック」は、光回線をマンションにお住まいの皆様に共同でご利用いただくことで、非常に安価に、高速・大容量でのインターネットサービスを実現しているサービスのため、ひかり電話のご利用はできません。ご了承ください。
オプションサービスにて、ぷららIP電話「M・IPフォン」をご用意しておりますので、ご検討くださいませ。

▲もどる

© NTT DOCOMO